どうもDJ看護師です。
今回のテーマは、
看護学生はアルバイトできる?看護助手をオススメする!
になります。
自分のお小遣い稼ぎの為や県外から看護学校に入学し、生活費や学費のためにバイトをしなくてはならない看護学生さんもいるかと思います。
私も、県外の看護学校に入学して生活費の為に3年間様々なアルバイトをしていました。今は、看護師となって「学生の時看護助手のアルバイトしとけば良かったかな〜」なんて思うこともあります。私の経験上「同じ稼ぐなら為になったほうが良い!」なんて思う事があります。
なぜなら看護学生でのアルバイトは大変苦労します。それなら学べてお金を稼いだほうが効率がよいと思うのです。
賛否両論あると思いますが、看護学生がアルバイトすることに関して大賛成です。むしろアルバイトも頑張ったほうが良いまであります。
そこで今回は、現役看護師が考える看護学生の時にしたほうが良いアルバイトを紹介し、アルバイトを選ぶ基準。注意する点など解説していきます。
では、宜しくおねがいします。
この記事の目次
看護学生がアルバイトを選ぶ基準は?
そもそもアルバイトできるの?
看護学生でも看護大学なのか看護専門学校かでアルバイトできる余裕も期間も違います。
看護大学
看護大学に入学している場合、学生生活は4年間あります。入学して2年間は座学が主になってくるので、学校終わりにアルバイトすることは可能でしょう。
3年生となると実習も含まれてくるので、週に何度もアルバイトをすることは難かもしれません。また、実習中はアルバイトすることはオススメ出来ません。
なぜなら実習って恐らく思ってるよりも大変だから(汗)
寝ずに実習に行って良いことなんて一つもありません。。。実習中眠い。集中できない。課題の効率が悪くなる。指導者に怒られる。負のサイクルです。
私は経済的な理由で、アルバイトをしなければならなかったので実習中もアルバイトをしていましたが、もはや寝る時間は諦めたほうが良い。というぐらいでした。
実習中は、アルバイトを控えるor辞めるのもオススメしますが、余裕のある2.3年生まではアルバイトを頑張ってみても良いかもしれませんね。
専門学校
専門学校の学生生活は3年間あります。入学して1年間はほぼ座学になりますので、アルバイトすることは可能でしょう。
専門学校の場合は、2年生で実習が開始となりますが3年生のように長期間の実習が続くようなことは無いはずなので、入学しての2年間はアルバイトすることが可能です。
専門学校も同様で、実習中はアルバイトを控えるor辞めるのもオススメしますが、余裕のある2年生まではアルバイトを頑張ってみても良いかもしれませんね。
大学は3年生まで。専門は2年生までアルバイトすることが可能。
アルバイトは医療系にするべき?
本人の希望や心持ちで変わるでしょう。
医療系のアルバイト
医療系のアルバイトは本当に効率がいいと思います。看護学生への求人としては「看護助手」が多く見られます。
看護助手とは、難しい事は差し置いて言うならば「何でも屋さん」です。
なぜなら、物品を届けたり、取りに行ったり、いたる所を掃除したりベットメイキングしたり。と仕事内容は多岐にわたります。病院によっては患者さんの食事介助やおむつ交換まで行う病院もあります。
つまり、看護学生中に病院の雰囲気を味わうことが出来、さらに食事介助やベットメイキングなど実習の予習・復習をお金をもらいながら出来るのです。しかもプロが側に居ながら。
考えようによっては、最高の環境で他の学生の1歩先をお金をもらいながら働くことが出来るのです。
医療系のアルバイトはお金をもらいながら最高の環境で働くことが出来る。
医療系とは関係ないアルバイト
私は医療系とは関係ないアルバイトをしていたのですが、同年代の友人と知り合うことが出来ました。様々なタイプのお客さんが居るので対応の仕方を覚えました。
看護学生として辛い時期も、アルバイトの仲間にはたくさん励まされ、可愛がってもらったことで無事卒業することが出来たのも事実です。
看護学校を卒業して社会人になったらほとんどの人が「看護師」を続けているかと思います。そう考えると看護師とは別の他の仕事をすることが出来る最後のチャンスかもしれません。
看護だけではなく、社会性を身につけるためには医療系とは関係ないアルバイトは良いかもしれません。
看護師以外の仕事をするのは最後かもしれない。好きな事で社会性も身につけられる。
アルバイトの融通がきくか
アルバイトに融通がきくかどうか。という点はとても重要になってきます。
看護学生は実習や課題が多いため、定期的なシフトを組まれると(毎週月・水・金など)学業が厳しくなってしまうかもしれません。
そのため、ある程度自分が勤務する曜日など融通がきくアルバイトに越したことはありません。
例えば、
固定シフトなし。毎週勤務希望制。長期休暇OK。などの条件は看護学生にとってありがたい条件かもしれません。
また、固定シフトでも専門学生でも大学生でも1年生は固定シフトでも乗り越えられる人は、同じ場所でアルバイトをすることで、2年3年生となっても融通を利かせてくれるアルバイトもあります。
私の場合は、基本的には固定シフトのアルバイトでしたが看護学生ということを理解してくれた上で、2.3年生まで働かせてくれました。真面目に働いていた事で理解してくれたのでしょう。
看護助手などのアルバイトの場合、採用の際に「看護学生」ということを理解してくれた上で採用してくれたのであれば、実習や課題などで融通を利かせてくれる職場は、他に比べて多い印象です。
自分の給料やアルバイトの働きやすさなどだけではなく、今後の看護学生を送っていくにあたってアルバイトの勤務に融通がきくか。という点はしっかり確認する必要があるかもしれませんね。
看護学生がアルバイトを選ぶ際は、「アルバイトの勤務に融通が利くか」は重要である。
看護学生のおすすめアルバイト
病院の看護助手
医療系のアルバイトで紹介させてもらいましたが、看護学生なら必ずチェックするべきアルバイトの1つか思います。
看護助手では、「基礎看護学」が学べると考えていいでしょう。
看護学生1年生は基礎看護学で病院の雰囲気(簡単に言うと)を知るための実習があるかと思います。アルバイトをすることで既にそこは他の学生よりも一足早く学んでいることになります。
前述しましたが、看護助手は病院よって食事介助やベットメイキングを行います。その点に関してもいち早く学ぶことができ、なおかつ看護師に指導も頂けるという最高の環境かと思います。
病院のイメージや雰囲気など知っていることで、学習もイメージしながら学ぶことが出来るためメリットが多いかと思います。
訪問入浴介助
訪問入浴のアルバイトでは、患者さん(利用者さん)のご自宅へ伺い入浴のお手伝いをします。
ここでは「在宅看護学」を学ぶことが出来ると考えていいでしょう。
私は訪問看護に従事しているのですが、看護学生中に「訪問入浴」などの在宅系の看護(介護)を経験することで、後に必要になってくる継続看護や他職種連携など、経験していないとイメージしづらい学習にも役に立つでしょう。
また、メリットとしては訪問入浴のアルバイトは単発の求人が多く見られます。仕事に慣れてきたら忙しい実習中など自分の都合が合えば融通の利くアルバイトの1つかと思います。
この点に関してもお給料を貰いながら学習することが出来る環境と考えると最高の場でしょう。
看護学生が注意するアルバイト
水商売(キャバクラなど)
忙しい看護学生にとっては、短時間で高収入。最高な条件かもしれません。
経済的理由で効率的に働かなくてはならずアルバイトをしている看護学生もいるかと思います。
決して否定をする訳ではありませんが、短時間で高収入であるため、自由に使えるお金が増えることで(お金見目がくらんで)学習を疎かにしてしまい、休学や留年をしてきた学生を数多く見てきました。
そのような経過をたどるのは新卒からの看護学生がほとんどであるでしょう。
やりたい事を止めるつもりはありませんが、アルバイトをしている目的を忘れないようにしましょう。
看護学生がアルバイト探すためのサイト
コメディカルドットコム
看護助手の求人では国内最大と謳われているコメディカルドットコム。
求人掲載している病院は、大規模病院から比較的規模の小さい病院まで幅広く扱っておりました。
求人が正規雇用と掲載してあっても、もし自分の条件とマッチしているのであれば、自ら直接希望の連絡をしてみるのも良いかもしれません。
TOWNWORK(タウンワーク)
拝見した中で、看護助手などの求人が1番多かった印象です。自分の地域に合った求人が探せるかもしれません。
マイナビバイト
マイナビバイトはしっかりと「看護学生」対象にアルバイト先をピックアップして下さっており、参考になる求人があるかもしれません。
まとめ
学業とアルバイトを両立する事は難しいかもしれません。しかし、どちらも頑張り、両立することが出来れば充実した看護学校生活を送ることが出来るでしょう。
ただでさえ、大変であろう看護学生ですが、私がそうであったように学校だけではなくアルバイトを通して様々な人と関わりアルバイトをしてて良かった。と思える日が来るかもしれません。
少しでも参考になればと思います。
最後まで読んでくださり感謝します。