どうもDJ看護師です!
前回は介護保険に関わる3つのポイントを紹介いたしました。(ポイントと言うか、紹介というか…)
前回紹介した事業所はこれから説明する「介護認定を受けてからサービスを利用するまでの流れ」にとっても必要になってくるため、読んでない人は、はじめに読んでみるとわかりやくすなるかと思います。▷聞いてもよく分からい介護保険の仕組みの3つのポイント
では、介護認定受けてからサービスを利用するまでの流れを説明しますが、上の記事で市町村が要介護認定を行うことは説明しましたが、介護認定を受けるための流れも一緒に説明します。
この記事の目次
介護認定を受けるための流れ
要介護認定は市町村で行っています。
その市町村に「要介護認定をしてほしいのですが…」って言えば、後は流れに身を任せれば問題ありません。しかし、
何を準備して、認定するのにどうやってやるの?!など不透明なことが多いと思いますので簡潔に説明します。
持ち物
- ハンコ(認定を受ける人の朱肉の印鑑)
- 介護保険被保険者証(65歳になったら送られてきているはずです)
- 主治医の病院の名前 住所 先生のフルネーム 直近の受診日
市町村によって多少違いがあるかもしれませんが、基本的にはどの県でもこれでいいのだ。
ちなみになんですが、介護保険被保険者証ってなんぞや?って思いますよね。これは65歳になったら自動的に送られてくる用紙なのですが下の画像のようなものです。
私の市も緑色なんですが、今回調べて初めて知ったのですがこの色、市町村によって違うんですって!!!!!!感動!!めちゃめちゃ感激!!!!!!(私だけですか?)
はい。話を戻すと、この介護保険被保険者証が必ず家の何処かに転がっているので、部屋の掃除も兼ねて探してみて下さい!
そして介護保険被保険者証を探しているのか、部屋の掃除をしているのか、わからなくなって我に返った時にやっぱり介護保険被保険者証がない!!ってなったら
「介護保険被保険者証ってやつ探したけどなかったです。ついでに部屋がきれいになりました。」
って伝えましょう。そしたらなんとも言えない顔で「紛失届」の用紙を出してくれるでしょう。(これはノンフィクションです)
その際は、紛失届を提出するのが本人でなかったらその人の身分証明書が必要になるのでお忘れなく。
要介護認定の申請をしました!
市町村で要介護申請の申請をしました!と、します。その後の流れとしますと、
おおよその場合は、介護認定調査員がご自宅など申請する人のもとへ伺う形となります。
期間としては、申請をしてから早くて2週間〜1ヶ月といったところでしょう。
「え、他人が家に来るの…?」と思った方心配いりませんよね?その時点でそのお宅は綺麗になってますもんね?
日程がその場でわからない場合は、追って電話するパターンもできると思うので焦らなくて大丈夫です。
もし、介護認定を早くしてもらいたい!でも日程が合わない。。という方も認定の効力は申請を行った日まで遡ってくれるので、「みなし」という形でサービスを先に利用することも出来ますので安心して下さい。
介護認定調査委員が家に来ました!
調査員がご自宅に来る日程も無事調整ができ、その当日が来るとしましょう。
部屋の掃除は出来ているけど、お茶やお菓子を出さないとおじいちゃんの認定評価を低くされたらどうしよう。。。なーんて思うことはありません。お茶やお菓子など気を使わなくて大丈夫です。
このご時世、小さいものから大きいものまで忖度に触れることは市役所側からしても避けたいことでもあり、
お茶やお菓子などこちらの善意で行ったと分かっていても手を付けないで帰られることも容易にあるので、逆に気を使ってしまうため事前の準備や用意するものはありません。
当日は聞かれたことにだけ答えて下さい。時間はおおよそ30分〜1時間程度で終わります。
「なんだよ緊張して損したー。お茶もお菓子もいらなかったのかー。普段使わない愛想使って気疲れしたー。」ってなります。(これはノンフィクションです)
要介護認定調査終了しました!
終了したら後は待つだけです。じーっと待ってて下さい。そのうち自宅に用紙が届きます。
期間としては市町村によって前後はありますが、おおよそ1ヶ月程度で認定決定されます。
これで晴れて?要介護申請が終了し、要介護認定がもらえた!という形になります。
介護サービスを利用するには?
やっとここにたどり着けましたか。。。
ここまで来るのに何人もの人が挫折してきたでしょう。
ここまで読むことが出来たあなたは、挫折してしまった何人もの思いを背負って介護サービスという名の難攻不落のラスボスに挑むことができるんです。
では、利用するのための手順をお教えしましょう。
気になる施設や事業所(デイサービス)に電話して終了です。
正直なところ、今の施設や事業所の良し悪しって明確に判断する素材ってないんです(ここまで引っ張っておいてふざけんな?ごめんなさい)
Webで口コミサイトや知り合いの紹介というなんともアナログで主観的な情報しか無いのが現状です。
だから自分で見たり聞いたりするのが今の所一番確実な失敗しない方法で、施設やデイサービスなど利用する段階でケアマネが決まるので心配いりません。
また、このケアマネというのがとても重要な役割を果たしてくれるのですが、このケアマネも実質選ぶことが出来ないのが現状なのです。
気になる施設やデイサービスに電話すれば後は、その施設の特色やら良いところなどたくさん聞かせてもらえます。
私は、「床が綺麗か?」「職員の言葉使いは?」「挨拶はするか?」などと悪いところ探しをしてしまいそうですが。。。。
簡単な申請からサービス開始までのタイムライン
以上、介護保険の申請から、サービス開始までの流れでした。